負けられない戦い。。2025夏 虫かご編。。

お読みくださる方、、ありがとうございます…。

お先にお伝え致しますが、、ただただ、しょうもない昆虫の世話話ですので、お忙しい方、昆虫嫌いの方など…、読み進めないことをおすすめ致します。

ご存知ではない方もいらっしゃるとは思いますが、予想もしない出来事から、、この夏、我が家にはヘラクレスオオカブトがいます。

ヘラクレスオオカブトを飼うことになった経緯など、ご興味がある方は、以前のブログをどうぞ。

こちら ➡➡  ヘラクレスオオカブト登場!

今朝の様子。ゼリーの入れ替えは何とか。。ゼリーの木をひっくり返すし、なかなかの暴れっぷり♪

また、ヘラクレスオオカブトが大好きな方、欲しい方にとっては、大変恐縮な話ですので、広き心で読んでやってください。

なんてったって、カブトムシの王様とも言われていますし。

我が家の子供達は、ヘラクレスオオカブトを飼うことにはもちろん喜んではいますが、2人とも触れない…んです。ニジイロクワガタとコクワガタは触れます!笑

そうなると、ヘラクレスオオカブトを触るシチュエーションでは、、私になります…笑

で、残念な私、背中で語れない親父で有名な整体師の主も、、子供同様に、、流石にヘラクレスくんを触るのはちょっと怖い…んです。

こんな状況になったら。。。上はオモチャですが、、激似です

蓋に張りつくこともあった、、虫カゴから我が家にある一番大きなカゴに変え、その後は張りつくこともなく、比較的には平和な日々。

もちろん、新しい土にして、虫カゴに移す際には、心臓バクバク、汗びっしょり…

完全なる交感神経優位状態…笑

ただ、そろそろ時期的には、土などの入れ替えが迫ってきたわけです。

もちろん、それも当たり前にする世話ではあるんですが、、次の戦いでは、、選択肢が2つあるんです。

ホントにしょうもない話なんで、今からでも遅くない、、離脱してくださいね。

➀ 新しい土を入れた状態で用意しておいて、小さめの虫カゴにヘラくんを移すのか。

それだとヘラくんに触るのは、一度きり。(笑)

ただ、たぶんまた蓋に張りつく現象が起こる…。

洗って乾かしてあるので、、小さめのカゴは準備万端。

もう一個のパターンは、昨年クワガタを飼ってた時と同じで、

② 一旦何もないカゴに待機させて、、今入れてある大きめのカゴの土を素早く入れ替えて、ヘラくんを元に戻す。やり方。

それだと、空の虫カゴで、動き回ったり、もしかしたら飛んだり…とか、、土の入れ替えしながら、、ビクビクしそう。土の入れ替えどころではないかもしれません。。。

そして、お気づきの通り、触れる回数が2度…になるわけです。

さぁ、あなたならどうしますか?笑

こんなシチュエーションは、、恐怖です♪(笑)

 

 

もちろん、大きめの虫カゴをもう一つ買う。ってのも選択肢。

ちょっと買いに行くのが面倒だけど、、記事を書きながら思ってました。。

それが一番なような気はしております。。

実際には、小さめのカゴは、ヘラくんとっても、過ごしにくいのかもしれません。

ただ、ヘラくんとっては、張りついたり、蓋に登ろうとする行為は、良き運動にもなるのかもしれませんけど。

朝起きてきて、こういう状況を迎えるのは。。。。(笑)

人間も一緒で、、普段から前向き歩き、頭は上が当たり前の生活。

ですので、私的には、後ろ歩きや横歩き、できる方なら、逆立ちやブリッジは身体にとっても良き刺激かと思ってます。

たまーに、我が家の子供達にも逆立ちやブリッジも、できないながらにですが、挑戦してもらってます。

ブリッジは脊柱の運動や体幹などのバランス、逆立ちは、血流の循環、内臓の位置への多少の刺激、もちろん、体幹などのバランス含めて、いろんな身体への刺激、変化を起こす意味では、良き刺激、抵抗力などの向上にも期待はもてるかもしれません。

もちろん、無理はしないでください。

運動にはリスクはつきものですし、個人的な意見、考えにはなりますのであしからず。

それでは、本日もしょうもない話にお付き合いいただきましてありがとうございました!

先日の花火大会に行く前の一幕

8月のお休みは、3日(日)、お盆休みの13日(水)〜15日(金)が、今のところ定休日になっています。

よろしくお願い致します。

ブレた写真ですが、、よーくご覧になってください(笑)

 

*追伸  しょうもない回の時は、とことん、しょうもなくいきます。。

最後に、もう一度、直前のブレた写真の私の後ろの頭、特に髪型を見返してみてください。

髪型を見て、何に見えてきますか!?

もしかしたら、いや、たぶん、私の周りの数人だけが面白いだけかもですが、

つい先日、私の髪型を、見た友人が、、

後ろ姿ではなく、前から見てなんですけど、

『おまえのその髪型、、奥歯みたいやな。。』って言うたんです。。

それを踏まえて、

もう一度、写真をご覧ください。

やっぱり奥歯。。みたいなシルエットだったんで、、

このブログを書く際に、、一人で笑ってしまいました。。

そして、その話を、、知り合いの美容師に言ってみたら、

大爆笑!!、その言ったヒト、センスあるなぁ~。。って(笑)

よろしければ、もう一度見てください。。じわじわ来ませんか。。!?(笑)

書いてて少しだけ悲しく?というか切ない気持ちにはなりましたけど、、最後に一つだけ、、ご存じの方も多いでしょうけど、髪型のセットをあまりしないのと、そろそろ切り時ってのもあるので、、そういう理由もあるように私自身感じております。

美容師さん泣かせ。。の漢なんで、もう少し身だしなみにも配慮させていただきます。

追記編までお付き合いいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP